練習すれば自分も打てるのかな?
今回はこんなお悩みにお答えします。
現在はテニスコーチとしても活動中。
【テニス】エッグボール

エッグボールとは途中までは真っ直ぐに進み、ベースライン際で急激に落ちるショットのこと。
その形が卵に似ていることからエッグボールと呼ばれるようになりました。
ただしこのエッグボール、習得が難しいショットとしても知られています。
今回はそんなエッグボールの魅力と、意識すべきポイントについて解説していきます。
エッグボールの魅力

エッグボールの魅力は、
- しっかり振りぬいても入る
- バウンド後も高く跳ねる
- 相手に攻撃させない
エッグボールは弾道が高いため、バウンド後も高く跳ねます。
そのため相手が打ちづらくなる高い打点で打たせることができ、守備のショットとしても重宝してくれるのです。
ただし体力は必要
そのため体力が無い人にとってはあまり頻繁には使えません。
体力に自信がある人にこそ、このエッグボールはオススメです。
エッグボールの打ち方【ナダル選手を参考に】

エッグボールについてはなんとなく分かってきましたか?
ここからはどう打てばいいか、ナダル選手を参考にしながら解説します。
より具体的にエッグボールがイメージしていきましょう!
ナダル選手のフォアハンド
意識すべきポイントは、
- フラット気味にインパクト
- インパクト後に上へ振り上げる
- 上半身は起こす
この3つ。
1つずつ解説していきます。
フラット気味にインパクト

通常のトップスピンと比べて、エッグボールは強烈なスピンをかける必要があります。
そのためボールを押しつぶせるように、インパクトはフラット気味に真っすぐ当てていくのがオススメです。
ラケットの下側で当てられるとgood
そのため真っすぐに当ててもボールにトップスピンがかかりやすくなります。
回転をかけるためにはこのラケットの動きも大事なポイントですよ!
インパクト後に上へ振りぬく

打ってからすぐにラケットを振り上げてませんか?
すぐに振り上げてしまうと、ボールはかすれた当たりとなりやすいです。
上へ振りぬくのはしっかり前へ振りぬいてから。
ボールを押し上げるように、高い弾道を意識していきましょう。
頭の上まで振りぬかなくてOK
肩くらいの高さでも振り上げるのは十分ですよ。
上半身は起こす

上半身が倒れてしまうと下半身の力が伝わりづらくなります。
上半身が起きることで打点が引きつけられ、より力強い当たりで打てるのです。
ボールをしっかり引き付けて打っていきましょう!
実際のエッグボール
これはアルカラス選手との練習動画で、ナダル選手は向こう側です。
ナダル選手のフォアハンドはネットの高い所を通る高い弾道で、相手に攻撃させていません。
エッグボールは角度を付けるのにも向いているので、相手を走らせるのにも有効なショットと言えますね。
エッグボールを使いこなそう!

エッグボールは体力も消耗しやすいハイリスク・ハイリターンなショットでもあります。
しかし使いこなせれば大きな武器となるはずです。
しっかりインパクトから押し上げるイメージで、振りぬいていきましょう!
本記事はここまで。
また次の記事でお会いしましょう。